tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

大好きなテニスプレーヤーの話

ilovetennis
<<  2009年 3月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
サフィーナvsアザレ…
06/03 00:09
全仏OP1日目
05/25 11:04
マドリッド・オープン…
05/18 16:59
ジョコビッチOFFコ…
05/15 18:55
ジョコビッチ優勝
05/13 11:12
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
久々に書き込みします…
直球勝負 04/21 22:59
こんにちは。遂に…
直球勝負 03/02 17:45
こんにちはジョコ…
直球勝負 02/24 09:08
こんにちは、お初です…
緩急自在 02/16 17:22
こんにちは、ilov…
直球勝負 02/10 15:15
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






HEADニューラケット試打

最近、さすがにラケットを変えようと思っていたところに偶然試打ラケットをゲット!!!ピース

このサイトにも出ていますが、HEADの新しいラケットを先日試打してきました。ラケット黄
そのラケットは、HEAD MicroGel エクストリーム with Teflon polymer。

HEADのサイトを見てみると、こんな解説がありました。
-----------------------------------------------
HEADは、R.ガスケ、M.ユージニー、I.ルビジッチ、S.クズネツォワ、S.ミルザ選手等が使用している黄金スペックラケットエクストリーム シリーズに新たなテクノロジーを搭載した『MicroGel Extreme with Teflon(R) polymer / MicroGel Extreme PRO with Teflon(R) polymer / MicroGel Extreme Team with Teflon(R) polymer』を発売する。
このモデルに採用された注目すべき新テクノロジーは、グロメットの素材に摩擦係数の非常に低いデュポン社のテフロン(R)(超摩擦減衰ポリマー)を使用し、グロメットとストリングの間に起こる摩擦抵抗を極端に減らすことでストリングがグロメット上をスライドしやすくなったという点。その効果として、反発力のアップとスイートエリアの拡大がはかられている。また、バンパーには素材にアラミド・ファイバーを配合し、より耐久性を高めている。フレーム自体も剛性を高めるカーボン・レイアップに改良され、より攻撃的なボール、より快適なフィーリングを実現した。
----------------------------------------------

私が試打したのは、MicroGel Extreme with Teflon(R) polymerですが、結構打ちやすかった、というのが感想です。ボールが当たった感触がなかなかいい感じで、しっかりとしたボールが打てるという感想です。スマイル

「反発力のアップとスイートエリアの拡大がはかられている。」とか、「フレーム自体も剛性を高めるカーボン・レイアップに改良され、より攻撃的なボール、より快適なフィーリングを実現した。」とか書いてありますが、確かに快適なフィーリングはあるかも・・・。にっこり
正直その他については、よく分からなかったというのが感想・・・・・。冷や汗
所詮、私のレベルならそこまでの感想しか出てこないということなのかな~。
その時、一緒にテニスをしていた仲間にも打ってもらったけど、やっぱりフィーリングは良かったと言っていたので、まあ間違いはないかな?という感じ。

もう1回試打してフィーリングを確かめてから考えようかな~。いろんなメーカーからも新しいラケットが出ているから、この春はいろいろと迷いそうな気がします・・・。まいったぁ

みんなはどうやってラケットを最終的に決めているんでしょうね・・・・?冷や汗
TENNIS | 投稿者 ilovetennis 19:17 | コメント(0) | トラックバック(0)